こんばんは。
ニュージーランドで大地震が発生しましたね!
天災は起こって欲しくない!
稚エビが全滅してからリセットしてみました。
ソイルをネットに入れてジャブジャブ水洗い。
モスも水苔が多く付着してたので少量を残して捨てることに。
ろ過は底面フィルターと外掛けを直結させてみた。
腰掛湧水を使って立ち上げなおしましたよ~。
水作りって難しいですね(@_@)
リセットする前に発見してた固体ですが、これって病気でしょうか?
尾扇の端が無くなってて、両端が無くなっている個体も1匹居ます。
ご存知の方教えて下さい。
最後まで読んでくれてありがとう♪
コメント
SECRET: 0
PASS:
ほんとですね!かけてますね・・・。
最初からとかではないのですよね?
SECRET: 0
PASS:
脱皮した時に襲わてかけたのかもですね!
謎です(?_?)
再生してくれたら嬉しいですね!!
SECRET: 0
PASS:
>海老蔵さん
最初からではないですよ(ノ_・。)
飼育し始めて一ヵ月半くらいして(水質悪化?)発見しました。
SECRET: 0
PASS:
>†美伝えび†さん
脱皮した時にやられるんですか!?
凶暴だ~~
エサの奪い合いしてるからやりそう。
再生してくれると嬉しいです…
SECRET: 0
PASS:
うわっ!!ほんとだっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
なんでなんだろぉ。。。
元に戻してあげたいですよね(>人<;)
SECRET: 0
PASS:
>えびしゃん★hkさん
コメントありがとう御座います。
自然治癒してくれると良いんですが・・・
残念です。゚(T^T)゚。