最近やっと秋らしく寒くなりだしましたね~(愛知県)
それでもまだ水槽にヒーターは入れてませんΣ(゚д゚;)
さて、皆さんはソイルはどのように使ってますか?
1種類のみの使用。
2種類、3種類と重ねて使用。
粗目、中目、細目と重ねている。
等など十人十色ですが、こうしないといけないという決まりは無いので自分の飼育スタイルを確立する為に色々試したいですよね!?
他の人と同じソイル、同じ機材を(濾過機など)使っても同じ水は種水が違えばなかなか作れないですが参考になります。
エビブロガーさんの飼育方法を見てヒントを得てますよ~
コメントも頂いて嬉しいかぎりです。
皆さんありがとうございます。
中でも違う種類のソイルを二重敷きするなんて思ってもなかったので水槽を増やして実行してます。
60cm水槽は『コントロソイル』を敷いて立ち上げ、約二ヵ月後に『フルビックソイル01』を足してます。
外部フィルターを底面フィルターと直結。スポンジフィルター使用。
珊瑚砂を少量入れてpH6.3±0.2
ppm180
総硬度3
45cm水槽は『大磯砂』を底に『フルビックソイル01』を重ねて立ち上げました。
約二ヵ月経過してます。
珊瑚砂を少量入れてpH6.5±0.2
ppm168
総硬度3
スポンジフィルター使用。
35cm水槽は『フルビックソイル01』のみで立ち上げました。
約一ヶ月経過してます
pH6.0から少しずつ低下して現在5.7
ppm85
総硬度1
30cm水槽は『コントロソイル』のみで立ち上げましたが10/27に『サプリソイル』を足してみました。
珊瑚砂を少量入れてpH6.7(サプリソイルを足してから0.2上昇)
総硬度3
ppm128
底面フィルター使用。
ppmは二週間前から測定中ですが、4本共にppmは日に日に少量上昇してます。
アンモニアは勿論出てますが0.25mg/l程度をたまに検出する程度で、
硝酸、亜硝酸は0mg/l 出てるとは思うのですが…なぜか0mg/lになってます。
この中でどの水槽のソイルが良いか?
45cm水槽ではゴールデンアイを入れてますが今までに1匹だけ☆になりましたが、その後は☆無しで稚エビも生まれ育ってます。
現状4匹抱卵中で一番良い状態(^O^)
お気に入りのセットです!!!
もっと良いセットを探します( ̄ー☆
最後まで読んでくれてありがとう♪
コメント
SECRET: 0
PASS:
やっぱり 使うソイルの種類によって
言い悪いがあるんですね?
自信のあるのが 一種類でもあると。自信になりまそうです(^O^)/
参考にさせていただきま~す(^-^)/
SECRET: 0
PASS:
ほんとまったく一緒にしてもうまくいかなかったり、だいたいでやってうまくいったり(^w^)
私もみなさんのblogを参考に自分のやり方をみつけだしたいなと思っています。
珊瑚砂っ 興味あります~~(゜∇゜)
SECRET: 0
PASS:
>よこみゅんさん
なかなか上手くいかないですがガンバりましょう
珊瑚砂はペーパーじゃない、ペーハーが下がり過ぎる場合に少量ずつ(ネットに小分けして)入れて6.5になる様に調整用として使ってます
良い感じに使えてますよ
SECRET: 0
PASS:
順調にいくとイイですね☆
今更ながら、ゆずるっちさん愛知県なんですね~(*^―^)うち両親の実家が一宮市で、来月、半年ぶりに友人の結婚式で岐阜&愛知県に行きます!楽しみぃ☆
SECRET: 0
PASS:
コントロソイルだけでやっています。
とても安価なので、これしか使えません。
SECRET: 0
PASS:
>ありあさん
コメントありがとう御座います。
コメ返しm(_ _ )m遅くなりました。
順調に行かないソイルもありましたよ(ノДT)
今のは順調で良い感じです。
こちらにお越しの際は味噌煮込みうどんでもどおですか?
うみゃーですよ(o^-')b
SECRET: 0
PASS:
>たなカールさん
コントロソイルはあたりソイルだと思います。
安値が魅力ですよね。