レッドビーシュリンプ redbeeshrimp ヒッキーの色付きレッドビーシュリンプ 2011.05.11こんばんは。昨日に続き一日中雨降り!週末は晴れてくれ~本題に入りま~す。。。ちょうど一ヶ月前はヒッキーの白色がスケスケだったのに対して今は、写真の様になりました(・∀・)色付きが良くなったのは餌?添加剤?フミンパウダーのお陰?殻が厚くなってる訳ではないのですが環境は良いと思います。皆さんは色揚げに何を使ってますか?最後まで読んでくれてありがとう♪
コメント
SECRET: 0
PASS:
環境がいい証拠ですかねぇ*^_^*
チビーもヒッキーも元気そうでなにより!(b^ー°)
SECRET: 0
PASS:
白は炭酸カルシウム・マグネシウム・カリウムですよね^^
必要最低限のミネラルも重要ですよね^^
赤は、餌でも変わりますよね^^
濃くなってきて良かったですね^^/
SECRET: 0
PASS:
色揚げはね 添加物も大事だけど
それ以上に生体が吸収できる環境だと思いますね
FP水槽ウチも色きてます^^
SECRET: 0
PASS:
>尾張えびさん
貴重な情報ありがとうございます(^-^)/
腰掛湧水のお陰かな(o^-')b
濃くなって嬉しいですよー
カルシウムばかり与えても個体に良くないんですよね。バランスが難しそう!
SECRET: 0
PASS:
>なにわエビ@大阪本社さん
「生体が吸収できる環境」
ん~、深いお言葉です!
添加物だけじゃあダメダメ!
色々な方法を参考にして、良い環境を作りますよー^^)
FP最高です(o^-')b