ビーシュリンプをショップで購入して順調に脱皮や抱卵、孵化して稚エビが成長している最中にラムズホーンも繁殖と嬉しい事ばかり続いてます(^-^)/
そんな中、黒ビー1匹が☆になりました。
2週間くらい前に色が少し落ちたかなぁ、なんて見てましたが元気にツマツマしてるので気にしてなかったのですが昨日からジーッとしたまま動かなくなり遂に今日☆になってしまいました。
何故☆になったんだ?と。
元々弱い個体だった!!
これで片付けて良いのかな。。。
皆さんは個体が☆になる前触れって分かりますか?
最後まで読んでくれてありがとう♪
コメント
SECRET: 0
PASS:
残念ですね。。
寿命で★だったら。。。
前触れはやはり
色が落ちて
モスにへばりつく感じですかね。
なん匹も★にしてしまったので
ある程度の区別は。。
SECRET: 0
PASS:
>ジミーずエビさん
モスにへばりつく感じわかります!
ツマツマしてるわけでもなく、横になってたり。
その前にはジッとしていることが多くなる感じかな?
難しいですね。
SECRET: 0
PASS:
全体的な様子を見て、みんなあまり餌を食べずじっとしているとかだと水質悪化かもしれませんが…
☆になる前に水増しとかはしませんでしたか?
何の原因も見当たらないようなら寿命だったのかもしれないですね。
これから暑くなるので、さらにエビにとって厳しい時期ですが頑張って下さいね♪
SECRET: 0
PASS:
>アロマ&雑貨のお店~COCO~さん
蒸発したら水足しを500cc~1ℓしてます。
水温上昇が心配ですね。
夏を乗り切れるよう頑張りますよー
ありがとう御座います(≡^∇^≡)