皆さん~こんにちは(^O^)/
8月も今日で終わり、シュリンプの飼育がしやすい季節になっていきますね。
秋の爆殖に備えてろ過機の掃除をしようと思います。
僕はエーハイムの2213を使い始めて約2ヶ月が経ちますが掃除をしてません。
パイプやホースの汚れが酷い状態になっているので本体も汚れが酷いと思うので掃除しますが、皆さんはどの位の頻度で掃除してますか?
ある方のブログでは半年位は掃除しないとか、まったく掃除しない(掃除はNG)とか。
まったく掃除しないってのは、ろ材の事・・・?
ホースやパイプは汚れが目立ちだしたら掃除するくらいで良いと思いますが
本体や、ろ材の掃除はバクテリアを死滅させないように注意が必要でデリケートですよね。
飼育状況が違えど、掃除はどんなタイミングでしてますか?
最後まで読んでくれてありがとう♪
コメント
SECRET: 0
PASS:
いつも ペタ
ありがとうございます
俺も900×600×500の水槽で 同じエーハイム と 上部循環器の2つを設置してますが だいたい 半年ごとに 濾過材を取り出して水で洗浄と 上部循環器の綿と活性炭を交換するだけで 水槽内は嫌な匂いもしないですよ ただ 洗浄の時に綿や濾過材は かなり ヤバい 匂いがしますが……
SECRET: 0
PASS:
>カメカメカメさん
コメントありがとうございます。
90cmの水槽で半年くらいなんですね。
半年もするとウールマットに付いている茶色いやつ!キツイ臭いするんだろうなぁ~w川・o・川w