レッドビーシュリンプ redbeeshrimp ヒドラ 爆殖・・・ヒドラレッドビーシュリンプ 2011.09.10皆さんこんばんは~♪もうすぐ満月ですよ~~抱卵&爆殖期待ですね♪♪我が家の水槽ではエビではなく、ヒドラが爆殖しております(((゜д゜;)))ハニードワーフグラミーに食してもらい、一度は居なくなったはず!なのに殖えております。このところ毎日10匹位は捕獲しているんですが減りません。もう一度グラミーにお願いして食べてもらいます。リセットした方が早いのか…正直迷いますね。最後まで読んでくれてありがとう♪
コメント
SECRET: 0
PASS:
ヒドラの爆殖はちょっと痛いですねー(>_<)
グラミーの出番でしょうかねσ(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
我が家のエビ水槽は昨年ヒドラが大量発生したので思い切って水換えしちゃいましたよ。
SECRET: 0
PASS:
>たかえびさん
お返事遅くなりましたf^_^;ごめんなさい。
グラミーの出撃でガラス面やソイルに潜むヒドラはだいぶ居なくなりました。
かなり優秀ですよ~
僕も見習わなければ・・・笑
SECRET: 0
PASS:
>ティンクさん
お返事遅くなりましたf^_^;ごめんなさい。
思い切りましたねー(o^-')b
発生源は水草でしょうか?
SECRET: 0
PASS:
うちもヒドラ大発生してリセットしました…(+_+)
今から思うとリセットしないほうがよかったのかな~と半分半分です。
手つけられなくなったらやっぱリセットなんでしょうね(;^_^A
SECRET: 0
PASS:
>ゆずるっちさん
お返事遅くなっちゃいましたf^_^;
うちのエビ水槽は多分
餌からじゃないかと…
動物性の餌だと発生
しやすいみたいです。
今はみんなベジタリアン かな(^w^)
SECRET: 0
PASS:
>ティンクさん
動物性の餌から発生するんですかΣ(゚д゚;)
気をつけないといけないですね。
発生してしまったら即撃退するのみです~。。。
SECRET: 0
PASS:
初コメです。
うちは、今たぶんミズミミズか、プラナリアがたくさん湧いてます(泣)
まだビーを入れて10日ほどでしたので、どうしたら良いか考え、チビメダカを投入しました!
パクパク食べてくれてます♪
SECRET: 0
PASS:
>まなママさん
こんばんは~コメント嬉しいです(^∇^)
細くヒラヒラ動いてるのがミズミミズだと思いますが、ビーに悪影響はさほそ無いですよ。。。
居なくなると良いですね~
メダカが食べるって初めて知りました♪
また遊びに来てくださーいネ