こんばんは~(*^ー^)ノ
赤ビー1匹導入から1週間くらい経っても流木の陰やモスの中にじ~っと隠れてばかりのこの子↓↓
なのでヒッキーと命名。
その後、数匹導入したら今までの引きこもりが嘘みたいに動きまくって元気なのですが色抜け(白色)してる気がしてます。
購入時はもう少し白かったんですが(自家水槽で見て)透明度が増してきた様な・・・!?
色が抜けて透明になる事ってあるんですか?
おまけです。。。
三河湖帰りの途中、お土産やさんで発見!!!
『イノシシカレー』
恐ろしくて買えませんでした(((゜д゜;)))
コメント
SECRET: 0
PASS:
今では、ノーマルなビーシュリンプみたいに
バンドに半透明な個体は、人気が少なく
特に紅白シュリンプとなると 白い色が綺麗でないと売れ残ると言う現象での事
人工的に一時的に白くしてしまうため
サプリを与えなくなれば 元の状態に戻る
今では、結構そういう色あげサプリでの色付け
をしてる所も多いようです(残念な事ですが)
ホームセンター等で販売されている個体は、結構多いようです。
SECRET: 0
PASS:
抜ける子はとことん抜けます^^;
抜けない子は全く抜けません^^/
脱皮の時のカルシウム不足で
殻が薄くなってるのかもです!
SECRET: 0
PASS:
色が抜ける固体を選別するのも飼育の醍醐味の一つですね(^^ゞ我が家の水槽は無選別のごちゃ混ぜですが^^;
SECRET: 0
PASS:
>pekoehitomiさん
色あげサプリという代物がありましたね!
ペットショップで購入したんですが・・・。
他の個体はそんなことないのでもしや( p_q)
個体差もありそうですね。
SECRET: 0
PASS:
>海老蔵さん
まさに個体差ですね。
カルシウム不足は添加剤を使って補ってますか?
SECRET: 0
PASS:
>小町えびさん
選別するのは楽しそうですが・・・
今まで2回孵化させて全滅させてます(T▽T;)
選別できるようになりたいですね~
色抜けするならとことん抜けて透明になってほしいな(o^-')b