食品配送の仕事 配送個数(2021)

食品配送の仕事

2021/1月

今年の食品配送業は忙しくなるのか?主に工場食堂に収めているので工場次第なのですが、昨年に発生した旭化の成半導体工場火災で一部工場の生産ラインが減産になるかもしれないと報告があり出勤人数が減るため食品注文数が減る可能性があると言われましたが私の担当する工場は影響なく納品数は昨年12月とほとんど変わりませんでした。

2021/1月冷凍食品チルド食品ドライ食品合計
A店9941622461402
B店34510298545
C店9601982101368
D店453123111687
総合計27525856654002
一日平均/19日分冷凍食品チルド食品ドライ食品合計
A店5291374
B店185528
C店51101172
D店246636
総合計1453035210

1月のチェックできたデータでは19日分で総配送個数4002個。

一日平均210個になりました。

一日平均個数は予想と大きく変わらずの個数になりました。

1月走行距離 2556㎞

セターに運ばれてくる荷量は少し減っていた。

2020年の新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)が1月に発表され1年が経過して愛知では2度目の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発令中で(令和3年1月14日~2月7日)更なる延長なんて声も出ています。

ワクチン接種の日程もそろそろ決まりそうで感染対策が少し進んでますね。

ワクチン接種=初めての事なのですんなり接種でき直ぐに感染が大多数治まるわけではない。

2021年中には終息してほしい。

 

今月の気になったニュースは「電気代高騰

主に影響を受ける可能性が高いのは日本卸電力取引所(JEPX)の取引価格に連動して電気料金プランの単価が決まる「市場連動型プラン」なのでそれ以外のプランなら一先ず安心。

それにしても取引価格が高騰しているからと言って、電気代が10倍、20倍になると言うのはかなり煽りすぎではないかな?

 

2021/2月

今年の食品配送業は忙しくなるのか?主に工場食堂に収めているので工場次第なのですが、昨年に発生した旭化の成半導体工場火災で一部工場の生産ラインが減産になるかもしれないと報告があり出勤人数が減るため食品注文数が減る可能性があると言われましたが私の担当する工場は影響なく納品数は昨年12月とほとんど変わりませんでした。

2021/2月冷凍食品チルド食品ドライ食品合計
A店10341782211433
B店336108115559
C店10472022491498
D店518137143798
総合計29356257284288
一日平均/20日分冷凍食品チルド食品ドライ食品合計
A店5291172
B店175628
C店52101274
D店267740
総合計1473136214

2月のチェックできたデータでは20日分で総配送個数4002個。

一日平均214個になりました。

一日平均個数は予想と大きく変わらずの個数になりました。

2月走行距離 2610㎞

セターに運ばれてくる荷量は少し増えていた。

2月下旬からドライ商品の量が増えて冷凍商品の量が少し減ってました。

一月でみると今の個数が平均数になっている気がします。

 

ワクチン接種の日程もそろそろ決まりそうで感染対策が少し進んでますね。

ワクチン接種=初めての事なのですんなり接種でき直ぐに感染が大多数治まるわけではない。

予想以上に接種時期が遅くなっています、7月?

 

先月の気になったニュースは「電気代高騰」でしたが、私の利用している新電力会社では固定プランでしたのでこの電気料金値上がりには影響なく良かった!

某電力会社では値上がりした分を分割で毎月の料金に上乗せして支払いになっていたり

(お客様負担)

新規お客様を中止している会社もありました。

先月の気になったニュースは「?」

 

2021/3月

今年の食品配送業は忙しくなるのか?主に工場食堂に収めているので工場次第なのですが、昨年に発生した旭化の成半導体工場火災で一部工場の生産ラインが減産になるかもしれないと報告があり出勤人数が減るため食品注文数が減る可能性があると言われましたが私の担当する工場は影響なく納品数は昨年12月とほとんど変わりませんでした。

2021/3月冷凍食品チルド食品ドライ食品合計
A店10902212531564
B店420109125654
C店10922522821626
D店548157138843
総合計31507393984687
一日平均/23日分冷凍食品チルド食品ドライ食品合計
A店47101168
B店185529
C店47111270
D店247637
総合計1363334204

3月のチェックできたデータでは23日分で総配送個数4687個。

一日平均204個になりました。

一日平均個数は予想と大きく変わらずの個数になりました。

3月走行距離 3132㎞

セターに運ばれてくる荷量は先月と比べてほぼ変わらずでした。

2月下旬からドライ商品の量が増えて冷凍商品の量が少し減ってましたが3月も同じ様子。

一月でみると今の個数が平均数になっている気がします。

 

先月の気になったニュースは「?」でしたが、今月(3月)の気になったニュースは

「震災から10年目」です。

節目の10年と言うけれど節目って?何の節目なんだろうと思う!

応援クリックをお願いします。

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

にほんブログ村 その他趣味ブログへ   にほんブログ村

サブブログありますので是非お越しください。

Be-free 野菜作り

家庭菜園で野菜作りの様子など気ままにUPしてます。

スポンサーリンク
ロケットモバイル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Befree